レオパレスって、母子家庭でも住むことができるの?
・子供に年齢制限があるって本当?
・壁が薄いから迷惑なのかな・・・
・でも、レオパレスに母子家庭で住んでいる人もいるみたいだし…
と、お悩みではないですか?
ちょっと前に、小学生の子供を持つシングルマザーに相談されたんです・・・
「レオパレスって母子家庭でも住むことができるの?」
たしかに、私は以前レオパレスに住んでいたことがあるのですが、そういえば、子供の泣き声や足音となんて聞こえてきたことってなかったな・・・。
とはいえ、自分がたまたまそういった子供のいないレオパレスの物件に住んでいただけかもしれない…。
ということで本日は、レオパレスに実際に電話して聞いてみましたので、紹介していきますね。
レオパレスは母子家庭でも住むこと可能?
まず結論から言えば「どちらとも言えない」という答えになります。
母子家庭であれば、レオパレスに住むことができる場合もあるし、住むことができない場合もあります。
そのへんを詳しく電話で聞いてみたので、紹介していきますね。
今回、地元のレオパレスさんに電話して聞いてみました。 地域や時期によって違いがあるかもしれません。 なので、詳しい内容は自分の地域のレオパレスセンターに問い合わせてみてください。 |
◆母子家庭でもレオパレスに住むことは可能?
部屋の間取りが1Kの物件であれば、基本的に二人まで入居可能ですよ。
それ以外…母子家庭であればファミリータイプの物件希望なら、3人以上の入居も可能な物件もあります。
間取りに関しては、ネットで確認することができます。
なので、希望の間取りがあれば、事前にネットで確認してみることをおすすめしますよ。
◆母子家庭の人がレオパレスに住む場合、審査があるって聞いたのですが…
はい、「集合住宅で暮らす」ということですので、そのアパートで生活している人はたくさんいます。
アパートで暮らしている他の人たちに騒音などの被害が出ないように、赤ちゃんを連れた親御さんの場合、お断りをする場合もあります。
ですが、今までの経験から、小学生くらいのお子さんであれば、大丈夫かな、と。
そのへんを審査しています。
母子家庭に限らず、レオパレスに入居する人には事前に審査があります。
なので、一回来ていただいて相談してくださいね。
◆母子家庭がレオパレスを借りるまでの流れ
一度近所のレオパレスセンターに来ていただいて、面談してから審査します。
その後で物件の紹介、賃貸契約、入居、といった流れですね。
母子家庭でお子さんと一緒に暮らすのであれば、お子さんと一緒に来ていただいてください。
◆気をつけることってるの?
先程も紹介しましたが「集合住宅」ということですので、大きな音で苦情が来る場合があります。
こういったことが重なってしまうと、評判が悪くなり最悪の場合、こちらとしても対応をしなければなりません。
特にお子さん連れの人はこういった苦情が多いので気をつけていただければ、と思います。
母子家庭であればレオパレス以外にも!
レオパレスの場合、
・敷金、礼金不要
・家具家電つき
・保証人不要
ということで、人気がありますよね。
ですが、こういった特典がある賃貸物件はレオパレスだけではありません。
一人暮らしやシングルマザーとして新生活をするのであれば、レオパレスは持ちろんありなんですが、他の賃貸物件でももちろん可能ですよ。
もちろん、「敷金、礼金不要・家具家電付き・保証人不要」といった賃貸物件も、もちろんあります。レオパレス以外でもね。
なので、視野を広めて探してみることで自分にピッタリの物件を探してみてください。
最近ではネットを使っていろいろな物件を検索できますので、スキマ時間にいいろいろ検索してみることで、かなり早くお気に入りの物件を見つけることができますよ。
あなたの成功をお祈りします。