家がない女性が住むところをすぐ見つける方法ってあるの?
・貯金も少ないからアパートを借りるのもなるべく節約したいんだよね
・早く生活を安定させたい
・ネットカフェに宿泊しているけど、疲れが取れない
・仕事と住むところがないとこの先不安
・相談できる家族や友人もいないんだよね
・路上でホームレスにはなりたくない…
と、お悩みではないですか?
たしかに、住むところがない女性の場合、ネットカフェを一時的利用することはよくあることですが、そのような生活があまりに長くなってしまうと、ちょっと大変。
ネットカフェって睡眠を取りにくいし、プライバシーも微妙だし、何より、住所にはならないんだよね。
ネットカフェで長期間滞在すると、疲れやストレスが溜まってしまいますので、判断力が低下してしまったり、体力も落ちてしまいますよ。
住むところとしっかり働ける場所をなるべく早く見つけたい!
ということで本日は、家がない女性が最短一週間で住むところと働ける場所を同時ににつけることが出来る方法について紹介していきますね。
うまくいけば、一週間かからないかも。
家がない女性は最初はネットカフェでも仕方ない
・家を追い出されてしまった
・貯金も少ない一時的な貧困
・でも、野宿は嫌!
なんて緊急事態の場合、女性であれば、ネットカフェで何日か寝泊まりすることは、ワタシ的にはとても賛成ですよ。
ただ、いけない!と思うのは、それが長期間になってしまうこと、なんです。
ネットカフェの滞在は、あくまでも次の住むことろを見つけるまでの、つなぎ的役割。
もし今、ネットカフェに滞在しているのが長い、と感じているのであれば、早急に手を打つ必要があります。
ネットカフェは、あくまでのも緊急事態のときのためのもの。長期間滞在するところではないですよ~。
シェアハウスってどうなの?
シェアハウスでもアパートでも、借りるには、最初にお金が必要になってきます。
充分なお金を持っているのであれば、シェアハウスやアパートを借りてそこで生活するのももちろんありですよ。
シェアハウスやアパートは、ちゃんと住所がありますのでそこに住所変更することで履歴書にも住所が書けますので、そのことを考えると、ネットカフェよりも使い勝手はいいですよね。
ですが、気をつけて欲しいことがあります。
それは、アパートやシェアハウスを借りて、すぐに仕事を見つけることができればいいのですが、そうではなかった場合、家賃を滞納することになります。
これはいろんな人に迷惑がかかってしまったり、親など保証人にも連絡が行く可能性がありますのでなるべく避けたいですね。
なので、私がおすすめしたいのは、仕事と住むところを両方同時に見つけることです。
これが意外に簡単なんですよ~。
家がない女性が仕事と住む場所を見つけるには
家がない、仕事がない女性に提案したいのが「派遣社員」として働くことです。
正社員だど次の働き口はなかなか見つけることがむずかしいですが、非正規社員だとすんなり見つけることができますよ。
最近の派遣社員(工場勤務)の求人を見てみると、
・寮完備(即日入居可)
・前借り制度あり
・すぐに仕事が見つかる
・就労祝い金制度あり
・学歴不問
・女性でも応募OK
といった感じで、メリット盛りだくさん。
仕事がない、そして住むところもないといった女性でも非正規社員として最短一週間ほどで仕事と収入を確保することができます。
仕事が決まるまでの期間ですが…これをもう少しわかりやすく説明すると、
まず最初は、派遣会社に登録して、寮完備の仕事を探してもらいます。
この辺は、派遣会社のオフィスに言って登録して、面談という形が一般的ですが、最近ではネットで登録、仕事先を探す、といった形でも応募可能ですよ~。
で、仕事先が決まると、今度は「見学」です。
工場勤務と言っても、色々な作業があります。
製造であったり、組み立てであったり、検査であったり、梱包であったり…ほんとに色々な作業がりますので、工場見学をしながら説明を受けることになります。
女性の場合だったら、細やかな作業や完成品検査の場合が多いですね。
で、その中で自分がやりたいと思った作業を派遣会社に伝えると、今度は「面接」です。
といっても、むずかしいことを聞かれることはなく、とっても基本的なことを教えてもらえます。
(就労時間とか工場内の決まりとか…これは会社によって違ってきます)
で、面接でちゃんと受け答えできれば、あとは採用ですね。
面接が週に一回火曜日、なんて会社もありますのでこのへんでちょっと待たされる場合もありますが、大体10日ほど、タイミングが合えば一週間かからずに仕事につくことができます。
それと同時に住むところも派遣会社が手配してくれますので、これで、住むところと仕事(これからの収入)が確保できます。
最初の頃は、手持ちのお金が少ないと思いますので、「前借り制度」を利用してお金を借りてやりくりすることになると思いますが、2ヶ月、3ヶ月もするとそんなしんぱいをしなくてもいいようになりますので、それまでの辛抱ですね。
また、たとえ何らかの理由で仕事が続かなかったとしても、派遣会社にそのことを相談すると次の仕事先を探してくれます。
その時に先程書いたように、会社の都合で面接が待たされる場合もありますが、そのことは派遣会社もわかっているので、「寮で待機していてくださいね」みたいな感じで対応してくれる場合が多いですよ~。
こんな感じで生活を立て直すことができますので、しっかり働いて、まずは貯金してください。
そして実は工場勤務って、肉体労働できついイメージがありますが、体がなれてしまえば、逆に楽なんです。
体が勝手に動いてくれるような感じ…。
ここまで来るのに、1ヶ月とかかるかもしれませんが、しんどいのはその時だけなので、そこを過ぎてしまえばあとはとても楽です。
そうなってくると、仕事が終わってから色々なことができますよ~。
・副業をしてみたり
・資格の勉強をしてみたり
と、正社員ではできなかった副業にチャレンジしてみるのもいいですね。
私の知り合いの派遣社員の人は、給料とは別に副業で月に50万円も稼いでいます。
ちょっとうらやましいですね。
そんな感じで家がない女性の場合でも、簡単に生活を立て直すことはできますので、頑張ってみてください。何もしないのであれば、何も前進しないですよ~。