クレジットカードの支払いを2回延滞してしまったけれど…
・信用情報とかは大丈夫かな?
・いきなり利用停止になったりしないよね?
・強制解約になったりするの?
・何回までは延滞しても大丈夫なの?
・他のカードの審査にも影響するって本当?
と、お悩みではないですか?
できれば、ちゃんと延滞なく支払っていきたいクレジットカードのですが、何かのきっかけで支払いが延滞してしまうことも十分考えられます。
私も過去に、銀行の残高不足で延滞をしてしまったことが何回かありました。
幸いにもすぐにクレジットカードの会社から連絡がきて(手紙と電話)二回目の再引き落としの日までには、ちゃんと銀行にお金を入れておくことができましたので、再引き落としには何とかなったのですが…
これに気づかず、支払いを延滞してしまって何週間も滞納となってくると、ちょっとまずいことになる可能性が出てきます。
ということで本日は、クレジットカードの支払いを延滞してしまったときにどうなるのか?と、延滞に気付いたときに出来る解決策について紹介していきますね。
クレジットカードの支払いを延滞…大丈夫なの?
私も過去に何度かクレジットカードの支払いを延滞してしまったことがあります。
この前のときもそうでした。
うっかり銀行の残高不足で、クレジットカードの引き落としができなくなってしまっていたことがありました。
引き落とし日の翌日ですが、もちろんクレジットカードの会社から電話がありましたよ。
電話の内容は、
「今回引き落としされなかったのですが…どういたしましたか?」
といった内容です。
私の場合、うっかりでしたので、
「申し訳ありません、すぐ振り込みたいのですが、どうしたらいいのですか?」
と問い合わせたら、
「だったら、コンビニで使える振込用紙を郵送しますので、それを使って期限内に再度振り込んでいただけたら大丈夫ですよ」
とのこと。
すぐクレジットカードの会社から振込用紙が届きましたので、早速それを使って振り込みました。
このまま振込をせずにそのままにしておいたら…とちょっと気になったので調べてみました。
クレジットカードの延滞は何回まで大丈夫?
調べてみたのですが、まず結論から言えば、クレジットカードの延滞に関しては、カード会社によるところが大きいので、「何回までは大丈夫!」とは一概に言えないようです。
ですが、大体の目安としては、クレジットカードの延滞は、
一回目:ちゃんと連絡すれば大丈夫
二回目:ちょっとやばいかも
三回目:かなりやばい
四回目:危険
となってきます。
それぞれわかりやすく説明していきますね。
クレジットカードの支払いの延滞、一回目の場合
クレジットカードの支払いを延滞したのが一回目の場合、すぐ支払いをすれば大丈夫な場合が多いです。
この時は、私のときもそうでしたが、クレジット会社から
「支払期限が過ぎていますが、大丈夫ですか?」
なんて感じの連絡が来るので、そのときに支持に従って次の再引き落とし日までに銀行にお金を入れておくか、コンビニなどで支払いを済ませれば大丈夫である場合が大きいです。
クレジットカードの支払いの延滞、二回目の場合
支払いの延滞が、二回となってくると、ちょっと危険信号です。
というのも、この段階ではまだブラックリストにのることは稀ですが、クレジット会社からは「支払いの延滞が多いお客様」という認識が強くなっていく傾向があります。
そうなてくると、
・限度額の増額
・あら得たな借入れ
が制限される可能性も出てきます。
そういった事にならないためにも、支払いが延滞思想であればクレジットカードの会社に連絡して、「支払いプランの見直し」をしてみるのもいいかもしれませんね。
あんんいせよ、連絡なしに何度も支払いを延滞するのは、やってはいけないことなので、自分の信用を傷つけないためにも、支払いが延滞になるようであれば、連絡して相談してみましょう。
クレジットカードの支払いの延滞、三回目
クレジットカードの支払いの延滞が三回以上になると、自分お信用に傷が付く可能性が出てきます。
そうなんです。
あなたの支払いの状況は、クレジット会社や銀行で共有されていますので、そういった情報がほかのところにも流れてしまうのです。
そうなるとどんなデメリットが有るか?ですが、
・新たにカードを作れない
・作れたとしても限度額が低い
・ローンの審査に通りにくくなる
といった可能性が出てききます。
要するにブラックリストですね。
こうならないためにも、その前の段階で返済プランの見直しをしておいたほうがいいですね。
クレジットカードの支払いの延滞、四回目
クレジットカードの支払いの延滞が四回になってしまうと、ほぼ確実に、あなたの信用に傷がついています。
わかりやすく言うと、
「この人はよく延滞をするから気をつけよ」
って言った感じでしょうか。
そうなってくると、暫くのあいだは新規にカードが作れないし、今持っているカードに関しても「新たな借入はストップで返済のみ」みたいな感じで暫くの間利用停止になってしまう可能性が出てきまので、気をつけてくださいね。
と、色々書いてきましたがこれはあくまでも目安です。
クレジットカードの会社によって延滞に関する考え方は違ってきますので、参考程度に考えておいてください。
支払いができない時の解決策
クレジットカードの会社にもよりますが、「支払いの延滞の限度は二回まで」と私は思います。
さすがに三回以上延滞するのはどうかな…と。
三回以上延滞してしまうと、
・新しくカードの審査が通らなかったり
・消費者金融からの借入れができなくなったり
してしまう可能性が出てきます。
そうなってくると悪循環。
お金が回らなくなってしまいますので、ますます返済が難しくなってしまうことが考えられます。
なので、3回以上延滞してしまいそうな時は、延滞2回までのうちに、万が一のときのために新しくカードを作っておいたり、消費者金融から借入れをしておいたほうが良さそうですね。
3回以上延滞してしまいそうであれば、あらかじめ消費者金融から借りておいたり、新しいカードを作っておいたりして、支払いのためのお金を用意しておくことも重要になってきますので、その辺を考えながらうまく立ち回ってください。
あなたの成功をお祈りします。