給料日まであと20日もあるけど、残金が少ない…
・あと3週間もあるけどどうしよう・・・
・支払いが多すぎて貯金がほとんど残ってない
・生活費や食費は多分赤字になるんじゃないかな
・頑張っているけど、家計管理が下手なのかな
と、お悩みではないですか?
私も過去にそういった経験はあります。
毎月毎月頑張って働いても、給料が入ったらすぐ支払いに使ってしまうので、支払いが終わってしまうと手元にはほとんど残らない状態。
その少ないお金の中から生活費や食費などをやりくりしなければならないので、ちょっと大変だった記憶があります。
私の場合、「このままいくとやばいな?」という危機感から、日払い OKのアルバイトを始めて、何とか食いつないでいくことができたのですが、なかなか日払い OKのアルバイトができない状態の人もいますよね。
例えば会社が副業禁止だったり・・・
そういった人は「やりくりすれば何とかなる」といった感じで、給料日まであと20日もあるにもかかわらず、しっかりやりくりをすることで、お金を使わずに次の給料日まで持ちこたえるしともちゃんといます。
・日払いのアルバイトをするのか
・しっかり節約をして次の給料日まで持ちこたえるのか、
どちらが正解とは言いませんが、人それぞれやり方があると思います。
ということで本日は、副業ができないあなたのために「給料日まであと20日もあるけれど残金が少なく金欠でピンチ」といった状態から、次の給料日まで何とか持ちこたえる方法について紹介していきますね。
給料日まであと20日だけど残金が少ない、アルバイトもできないような状態であれば、節約しかないのでは?
給料日まであと20日もあるけれど残金も少なく金欠でピンチ…しかも会社が副業禁止なのでアルバイトもできない、といった状態であるのであれば、できる方法は限られてきます。
そんなかで誰もができる簡単な方法として「節約」が挙げられますが、果たして本当に節約できてるのでしょうか?
例えば食費ですが、食費を節約するためには、ネットでよく見られる「節約レシピ」おするのは当然ですが、その節約レシピのために使う食材に関しては、無頓着な人が多いようですね。
なので私が言いたいのは、「節約レシピで料理を作る」だけでなく、さらに「安く食材を手に入れる」事も加えて考えてみて欲しいです。
例えばですが「シュフー」というスマホアプリをご存知でしょうか?
このアプリとっても便利でつつ役にもすごい役立つんですよ。
「シュフー」というアプリの内容ですが、新聞に折り込まれている広告をスマホで見ることができるアプリなんです。
要するに新聞に入っているスーパーやドラッグストアの広告を無料で見ることができるんです。
そうなってくると、「今スーパーで何が安いのか?」とか「ドラックストアで売り出してるの何?」といった情報がスマホを通して手に取るようにわかりますので、これを使って、節約レシピで使う食材を更に安く手に入れることができるんですよ。
野菜や果物もちろん海苔や鰹節といったお弁当には欠かせない食材もできるだけ安く手に入れる必要がありますので、そうなってくると、このアプリは外せませんよね。
例えば私の近所のーでも、もやし一袋18円のスーパーもあれば27円のドラックストアもあります。
こんな感じでもやし一つ取ってもこれだけの値段の差がありますので、やはり、節約レシピをするのであれば、食材を買うのにもひと工夫することでさらに安く購入することができますのでぜひこういったプリを利用して節約に励んでみてください。
慢性的に金欠な場合
給料日まであと20日もあるけれど、残金が少なく金欠ピンチ…といった状態が毎月毎月続くのであれば、これは根本的に何かを変えなければなりません。
よく言われるのが、貯金ができないのであれば
・収入が少ないのか
・支出が多いのか
このどちらかが原因と言われています。
収入が少ない場合、どれだけ頑張って節約しても入ってくるお金は限られていますので、収入以上に貯金はできないのでこの場合、転職などしてより収入の高い会社に勤めることをおすすめします。
また今の会社に勤め続けたいのであれば、副業をすることもおすすめですが、会社によっては副業禁止の場所もあるので、副業をする際には注意が必要ですね。
そしてもう一つ「支出が多い」場合にも貯金ができません。
収入はそこそこあるのに出て行くお金も多いので、その結果、貯金ができない。
そういった場合は、一旦支出を見直してみることをおすすめします。
今回は食費に関しての節約のやり方について紹介しましたが、例えば、
・スマホ格安スマホにしてみたり
・ガソリン代を節約するためにより安いガソリンスタンドを探してみたり
といった感じてできる範囲でどんどん節約をしてみることをおすすめします。
そうすることで一日1週間1ヶ月では効果が感じられないかもしれませんが、3ヶ月半年と続けていくうちに、貯金がどんどんできてきて効果が感じられるようになりますので、諦めないで節約を続けてみてください。
あなたの成功をお祈りします。